- 2025/04/20
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年紅葉狩り第3弾は、茨城にいくことにした。
勤労感謝の日の前に休みを強引にとり、連休を作って車中泊の旅を敢行した。
予定としては盛りだくさんで、多分全部行けないなとは思っていたけど…。
1日目
自宅→道の駅奥久慈だいご 泊
2日目
道の駅奥久慈だいご→袋田の滝→竜神大吊橋→花貫渓谷→御岩神社→那珂湊おさかな市場→
大洗磯前神社→大洗アウトレット→筑波山→ビアスパークしもつま 泊
3日目
ビアスパークしもつま→まくらがの里こが→道の駅さかい→道の駅ごか→自宅
はい、このように決めました。
火曜の昼に出発なので、いつものように日曜日に準備開始。
今回、秘密兵器として
幅が130cmとちょっとだけ大きいけど、敷いてみれば問題なし。
これでうまくいくといいな。
![]() 【4時間限定エントリーでポイント10倍 12/10 20:00〜23:59まで】 帝人 テイジン TEIJIN ベルオアシス BELLOASIS 日本製 除湿マット 除湿シート ダブルサイズ:130×180【ポイント10倍】【あす楽対応】【送料無料】 |
その上からいつものようにマットレス、綿の布団、ネルのシーツ、タオルケット、羽毛布団、Nウォーム毛布、そしてさらに娘用に真綿の薄い掛け布団をかけることに。
前回の旅で、母に布団を持っていかれてしまったので、一人ひとり掛け布団があった方がいいだろうということで。
旅の前には冬将軍がやってきていて、かなり冷え込むことが予想されたので、寒さ対策は万全にした。
このカバー、Jマートで半額の700円くらいで購入したもの。
本当はもっと素敵な感じのカバーが欲しいんだけどな、仕方ない。
そしてさらに考案したのは、荷物置き。
フリードプラスにはマルチボードをとりつけられるようにユーティリティナットがついているのですが、我が家の場合、マットレスとか布団とかで高さがかなりある。
布団がこの上の段に近い所まできてしまうため、ボードを渡せないのです。
そこで考えました。
↑助手席側 ↓運転席側
左右にある小物入れ。大して使い道もなく、どうしようかと思っていたのですが、
ここに板を渡せばいいんじゃないかとふと思いまして。
運転席側は20cm以上の幅があるのですが、助手席側はラゲッジルーム内アクセサリーソケットがあるために18cmしかない。
とにかく、幅18cmで長さ133cmの板を探しにJマートに行ったら、ドンピシャ!
野地板という、幅18cm、長さ180cmの板がありました!
これを133cmで切ってもらい、母が作ってくれた袋に入れるとこんな感じ。
で、載せてみたらこんな感じ。
おー、ちょうどいい。
荷物も載せてみた。
幅18cmでは狭すぎるかと思ったけど、大丈夫、ちゃんと乗ってる。
どうせ寝ている時だけだからね。
ただ、厚みが1cm程度しかないので、中央が重みでたわむ。
あんまり重いものは乗せられない。
でもこれで寝ている時の快適空間が誕生しそうである。
さぁ、準備万端整った。
茨城へ行きましょう~!
【関連記事】