- 2025/04/20
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年12月31日(日)
今日はチョロン地区へ。
生地が欲しい!と思っている母と姉。
チョロン地区にあるという市場へ向かいます。
タクシーでアンドン市場へ。いつもより遠いので600円くらいかかった。
エスカレーターがあった!
ベトナムで初めてエスカレーターに乗った。
やっぱりホーチミンはハノイよりも都会だ。
ぐるりと一回り。まだ9時くらいなので開いていないお店があるのか、日曜だから休みなのか?
カーテン生地の店はなく、コットンもあまり置いていない。
ガッカリして今度はアンドンプラザへ。
ここも服飾と雑貨がメイン。
どちらかというと、ソウルにある東大門のファッションビルの感じに似ていて、バイヤーが買い付けに来るような店構え。一般客は相手にしていないみたいだ。
まぁ、こちらに買う気がないからそういう風に見えるのかもしれない。
洋服を目当てにしている人にとっては天国でしょう。
とりあえず、1階の雑貨屋でリングバッグとマグネットを買った。
姉がもう一度アンドン市場に行きたいというので戻ってコットン生地を値段交渉。
しかし渋い。まったく値下げしない。嫌なら買わなきゃいいという感じなのだが、この店しかかわいい生地がなかったので姉は買うことにした。
リバティ風コットン生地だ。
その後は、タクシーで天后宮 (ティエンハウ廟)へ。チョロンで一番歴史のあるお寺だそうです。
奥には多分関帝廟。
お参りを終えたらそろそろお昼なので、飲茶をいただきます。
Googleで調べた、「愛華大酒」へ歩いて行きましょう。
飲茶大好きな我が家、大量に注文。4人だといろいろな種類が食べられるからいいね。
ふー、満腹。そしておいしかった!!
意外と安い。これで3000円くらい。
台湾や香港だったらもっと高額になるはず。
ベトナムの中華街、いいですねぇ。
食後は徒歩で生地屋さん通りへ。
歩いて行く途中の道。バイクが多い。
生地屋さんの多い場所に出てきたぞ。
ところがカーテン生地がない。
シャッターが下りている店も多く、日曜だからか、大晦日だからか分からないけど今日は休みの店が多いんだ!今日来たのは失敗だった!残念!
失望したまま、近くの「チャータム教会」へ。
学校が併設されているようで、学生さんがいっぱいいた。
けど、今日は日曜だけど?しかも大晦日。
関係なく学校はあるのか?
教会なのに漢字のデザインっておもしろい。
ここでしばらく休憩して、さてどうしよう?
チョロンで有名なビンタイ市場は2017年現在工事中で、今は仮設店舗で営業中とのこと。
とりあえず歩いて行ってみることに。ここからならすぐだ。
仮設店舗は緑色のプレハブみたいな建物で、ずらーーーーつと並んでおり、しかも通路は狭そう、暑そう、人混みがひどそう、と皆さんの入ってみたい度がグーンと下がってしまった。
仕方ない、ビエンタイ市場へ行こう。
ビナサンタクシーをよーく探してビエンタイ市場へ。
ここでかばん好きの娘の血が騒ぎだし、ベトナム雑貨にとうとう手を出してしまった。
日本語が上手な店員さんがいて、気分よく買い物することができた。
1個買ったらどんどん欲しくなるぞ~。
その店員さんにカーテン生地のことを聞いたら、朝早くに来ないと閉まっちゃうかも、とのこと。知り合いの生地屋さんに連れて行ってあげる、と紹介してもらったがやはり売っていなかった。
ウロウロすると、レース生地を発見。水玉模様かぁ。イマイチだな。でも一応60mあるか聞いてみる。
「ない」と言われるが大丈夫、待ってて、みたいな感じになる。1メーター350円くらいだった。まぁ安いよね。
でもなぁ、水玉は嫌だなぁと思ってやめました。
お店の人には引き留められたけど、ごめんなさい、やっぱりやめます。
あとでよくよく考えたら、この時お金を持っていないのだった。
よかった、やめといて。
姉がまたまたコットンを買う。同じ店で。
そしたら、「明日も来てね」と英語で言われた(笑)
そのあとは今日もタカシマヤへ。
母が突然「ケーキを食べようよ」と言い出す。
甘いものが好きではない母が言い出すなんて、どうしたの!?
「疲れてるのかも」とのことでした。
3つ買ったら1つおまけのケーキを購入して、タクシーでホテルへ戻る。
さあ、大晦日ディナーは、まだエビがあるのでパエリアを作ります!(姉が)
そして、ココナッツクリーム蒸し(今日はココナッツクリームなのだ)と蒸し野菜。
帰りが遅くなったので大急ぎで作ろう。(姉が)
ホテルのテレビはNHKワールドが映るので、紅白を見ながらのディナーとなりました。
パエリアができあがるのにちょっと時間がかかったので、我が家にしては遅めのディナーでしたが。
美味しかった。
紅白も終わり、ゆく年くる年を見て、さあ寝ましょう。
明日はメコン川クルーズ。
個人ツアーに出かけます。
【関連記事】
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その1】計画編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その2】羽田前泊編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その3】ハノイ編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その4】ハロン湾クルーズ1日目編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その5】ハロン湾クルーズ2日目編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その6】ハノイからホーチミン編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その7】ホーチミン王道観光編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その9】メコン川クルーズツアー編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その10】戦争博物館とカーテン生地を買う編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その11】最終日編