- 2025/04/17
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018年1月3日(水)
ベトナム観光最終日。
今日のフライトは11:05PMなので、まる1日観光にあてられる。
でも、荷物整理もあるし、搭乗前にシャワーも浴びたいので2時には戻ってこないといけないかな、という感じだった。
ちなみに、ホテルはもう1泊分予約してあり、ギリギリまで室内で休めるようにしておいた。年寄連れだし。
ではここで、今回滞在したホーチミンの「シャーウッドレジデンス」について。
公式ホームページはこちら。
予約したのは2ベッドルーム2バスルームだったのに、アップグレードしてくれて
3ベッドルーム2バスルームだった。多分、143平方mあるフラットだと思う。
洗濯部屋や物干し部屋、物置部屋まであって、4人には広すぎるくらいだった。
きれいで本当に快適。
ホーチミンにまた来ることがあったら、またここに泊まるだろうな。
さて、今日の予定。
こんなに長いことホーチミンにいるから、ほとんどのところは行ったので、(と言っても博物館とか美術館にはさほど行っていないが)またお買い物かなぁということで。
ベンタイン市場からまたタカシマヤへ行くパターンで、お昼近くになったのでタカシマヤ地下でバインミー。
パン屋さんらしきお店で。すべて1種類ずつしか置いていないとのこと。「今日は平日なので…」と店員さん。
おいしかった♪
食後はドンコイ通りへ。いつもはラッキープラザあたりでシャトルバスに乗ってしまうのだが、今回はラストだからもっと北上してみた。雑貨屋が数店あり、母が手提げ袋などを買って終了。もうお店もなくなってきたし。
ラッキープラザからシャトルバスに乗り、ホーチミン観光終了。
ホテルに戻り、荷物を整理し、さすがに疲れたので少しお昼寝して、夕食。
ちょっと早めに、5時前に昨日のお店に出かけた。
「Trinh Restaurant」
早すぎて、お店の人たちは家族で賄いを食べていた。
ごめんなさい、早すぎましたね。
それでも中にいれてくれて、食事を準備してくれました。ありがたや~。
満腹!
食事を終えたらホテルへ戻ってシャワー浴びたり着替えしたりとかであっという間に午後8時。
フロントにお願いしていたタクシーの時間だ。
住み慣れたホテルを後にして、タクシーで空港へ。
20分くらいであっという間に着いてしまった。やはりホーチミンは空港から市内が近くていい。
空港でのチェックインも無事に完了。さ、出国しましょ、と思ったら放送で名前を呼ばれてしまう。
え~~一体なんだろう?
チェックインカウンターまで行くと、オフィスのような所に連れていかれ、機内預けのスーツケースの中にバッテリーが入っているという。携帯のバッテリーだかなんだか、とにかくバッテリーは預けられないから手荷物にしろと。
姉は「成田からの便では預けられたのに~」とブーブー言っていたが、きっとベトナムは厳しいのだろう。
一段落して、再び出国の列へ。ものすごく並んでいたが、端の方に優先レーンを発見。
無事に通り抜け、ここで姉夫婦とは一旦お別れ。母と娘はラウンジに行く。
一番端まで5分くらい歩いたかな、航空会社の「ローズラウンジ」。すごくひっそりとある。
ANA利用だからこんな端っこ?
ここで母と娘は寝酒にワインをいただく。
甘いものは別腹(笑)
レストランで満腹まで食べたので、ここではフルーツなどをいただいた。ホットミールもあっておいしそうだったんだけどな。食べられなくて残念。
時間になりいよいよ搭乗。
【NH832 ホーチミン発23:05→成田着6:45(+1)】 世界一周航空券第3区間
この機材がショボい。
前の座席のお客さんもCAさんに愚痴っていた。
確かに深夜便でこれはないなー。
フルフラットにならないんだもの。個人モニターもないし。
CAさんは2018年の3月から順次新機材になります、と言っていた。
とにかく寝ないと!
しかしなかなか眠れない。
水平飛行に入ったところでシートを目いっぱい伸ばしてもイマイチで、もしかすると角度的には夜行バスの方が倒れるのではないかと思うほどまったく快適ではなかった。
というわけで、ほとんど眠れないまま朝がきた。
朝食には和食をチョイス。
おかゆがとってもおいしかった。
ほぼ時間通りに成田到着。
姉夫婦が前泊していたホテルが出しているシャトルバスに乗れるか冷や冷やしたけれどなんとか間に合った。極寒の千葉から車で我が家へ。
無事帰宅。
お義兄さん、運転ありがとうございました。
今回も楽しい旅だった。
やはりハロン湾クルーズでのんびりしたのは最高だったな。
のんびりできない我が家が、船の上ではのんびりするしかないからね。
あとは、ベトナム料理のおいしさと言ったら!
台湾もおいしいと思ったけど、ベトナムも同格か、それを上回る美味しさ。
料理を食べにまた行きたいと思った。
まだベトナムの中部に行っていないし、世界遺産もあるから今後の課題だな。
ちなみに、来年の冬の大家族旅行は協議の末台湾南部に決定しております。
今度の旅は2月の下旬に車中泊で伊豆に行く予定ですが、この寒波ではどうなることやら?
【関連記事】
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その1】計画編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その2】羽田前泊編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その3】ハノイ編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その4】ハロン湾クルーズ1日目編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その5】ハロン湾クルーズ2日目編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その6】ハノイからホーチミン編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その7】ホーチミン王道観光編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その8】チョロン地区でお買い物編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その9】メコン川クルーズツアー編
【RTW 2017-18年末年始ベトナムの旅 その10】戦争博物館とカーテン生地を買う編