2017年8月2日(月)
中部→成田→カルガリー
早起きして身支度。予定では、中部国際空港から成田に行き、次のカルガリー行きのフライトまで7時間以上時間があるので、成田山詣でをしようかともくろんでいたのだが、伊勢参りで体力を消耗してしまったので、ラウンジでまったりする計画に変更。
国際線への乗り継ぎは、最低でも30分前にチェックインすることとANAのサイトにあったので、一応1時間前にはチェックインすることにした。
セントレアホテルは朝6時から朝食を提供しているのでそれに合わせて下におりる。
すると、エレベーター前に計りがあったので、試しにスーツケースを乗せてみたら、1つが26kg、もう1つが16kgとなってしまった。中部-成田間はエコノミーなので、これはまずい、と端で荷物の入れ替え。
この時に鍵トラブルに見舞われた。数字錠がずれてしまい、鍵をかけられなくなってしまったのだ。焦るが仕方ない。少しずつ合わせていけばうまくいくかもしれない。と前向きに考えて朝食タイム。
ヨーグルトの奥にフレンチトーストが…
あぁ、なぜか旅中の欲望には克てない。
ふー忙しい。
せわしなく朝食を終え、空港へ。
セントレアホテルは空港直結だから近くで便利。今回だけはホテルトラブルがあってよかった。
国際線乗り継ぎ用のチェックインカウンターではかなりの人数が並んでいた。
エコノミーのところに並んでいたら、ビジネスカウンターとファーストカウンターがあったので、聞いてみたらビジネスカウンターでチェックインできますとのこと。なぁんだ、並んで損したけど、ま、いっか。
チェックインまでに鍵を直す必要があるが、なかなか直らない。ダメだ、どうしよう。
仕方なく、スーツケースのファスナーをストラップで縛って預けることにした。
スーツケースの重さにドキドキしていると、1つが24kgだったけれど何も言われなかった。もしかすると、国際線のビジネスクラスが適用されるのかな。
チェックイン終了後、セキュリティーチェックの方へ歩いていくとお店が開いていて、鍵も売っていた。なんだ、ここに先に来ればよかったよ。
【NH338】中部7:40発→成田8:50着
成田に無事到着。国際線乗り継ぎなので、もう一度セキュリティーチェックを受け、第5サテライトに出た。
まだ早くてゲートが分からなかったので、とりあえず近くのANAラウンジへ。
受付の人に聞いてみると、フライトAC10は通常は第4サテライトなんだそう。
でも、第4サテライトの方が窓がなくて小さいのでこちらの方がいいですよ、とのこと。
そこで第5サテライトのラウンジで過ごすことにした。
仮眠スペースがあったので、母は2時間ほど仮眠。娘はネットと旅行記書きで時間を潰す。

ラウンジから見えた場所
お昼ご飯にはANAうどんとANAとんこつラーメンをいただきました。ラーメンなんて久しぶり。
その後、汗もかいていないけれどシャワーをお借りしました。
写真がヘタですみません。
シャワーには扉がないのでちょっと不安になります。
さっぱりして第4サテライトに移動。地下道を通って行きます。
第4サテライトのラウンジで1時間くらい過ごしたらもうフライトの時間が迫ってきました。
7時間なんてあっという間なんだなぁ。
【AC10】成田16:25発→カルガリー10:45着
エア・カナダのビジネスクラス、前回は確かジュネーブ→モントリオール間で使ったけど、あの時は悲惨だった気がする。
機材は古く、エコノミー並に狭く、大西洋横断路線なのにフラットにならず眠れなくてキツかった。
今回はそんなこともなく、スタッガード配列で快適。ただ、機材は古いみたい。あちこち傷だらけだし、私の座席のモニターがなかなか消えず困った。
機材ボーイング787-8
食事前のナッツ
前菜のえび。これが一番おいしかったような…。

夕食にはビーフをいただいた。
まぁ、こんなもんかなーという感じで。
満腹にもかかわらず、チーズ、果物、ラストのガトーショコラまでいただいてしまう。
もう無理。
カルガリーに着いたら朝なので、食後すぐに寝ないといけないのに、満腹状態だからか、まったく眠れない。
仕方なく持参した動画を見て過ごす。
2時間くらいウトウトしたら、もうブランチの時間になった。早っ!
フライト時間9時間って何もできないな。
ブランチはオムレツを選びました。
でもほとんど食べられなかった。ごめんなさい。
さぁいよいよカルガリー空港。
8月2日の夕方に日本を出発して、同日の午前中に到着。不思議な感覚。
カナダではどんな珍道中なのでしょうか。