- 2025/04/22
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年8月14日(月)
午前中ハイデルベルク市内観光→フランクフルト→仁川へ
朝食をたっぷりといただいてから宿に荷物を預け出発。
色々な種類のパンが楽しめた。いい宿でした。ゲストハウスハイデルベルク。
今日はまずバスでアルテ橋へ。
猿の象
触ると金運が上がるとか。もちろん触りまくる。
「鏡を見てみろ!偉そうにしていても俺と同じ顔をしているくせに。」と書いてあるらしい。
橋の端にある門。
誰か偉い人。
昨日行ったお城が見える。逆光で見づらいですが。
橋から町へ入る。結局ほぼ昨日と同じルートでうろうろすることに。
見所はここしかないのね。
ハイデルベルクで超有名なチョコレート屋さん。まだ開いてない。ガッカリ。
民家にある彫刻
バスロータリーには科学アカデミーだったっけ?
昨日お店はあまり開いてなかったので、ウィンドウショッピングをしながらホテルへ戻る。
母はバスに乗りたがったが、バス停まで歩くのもこのままバーンホフ通りを歩くのも変わりないなと思い歩き続ける。
途中のお店でお財布とレースの敷物を購入。敷物はセールで3ユーロ也。
最後だから食べよう、とまたまたアイスクリーム。1ユーロ。昨日の店より大きいかな。
ビスマルク広場に近づくと、旧市街なのに近代的なお店が出てきた。
11時半だったけど、早めに宿に戻った。
バスは13:00発なので余裕。
お昼を食べる時間はあるかな。
宿でもたもたしていたらクラウンプラザホテルに着いたのは12:15くらい。まだ時間があるのでロビーで待つ。結局お昼は食べられず。お弁当(宿でいただいた朝食用サンドイッチ)は持ち歩いてしまった。
15分前になったのでバス停に行ってみると、お客さんが多いのに小さなバスしかないので乗れない、というトラブル。
ドライバーさんも少しテンパる。
大きなバスに乗り換えて、10分遅れて出発。大きなバスの方が乗り心地がいいな。
2時半頃にターミナル1到着。
建物に入るとすぐにチェックインカウンターがあるのでチェックインしてしまう。
ランチは持ち込みだね、と即手荷物検査を受け、出国してラウンジへ。
こんな時間にしっかりとランチを食べてしまったら、機内食が入らないぞ。
しかし、もったいない根性の母娘は、お弁当をすべて平らげる。
しかもスープまで。本日のスープ。スープというか、ポタージュ系。
髪留めを置き忘れる。(泣)
【LH712 フランクフルト発17:45→仁川着11:05】(+1日) RTW最終区間
ルフトハンザのサービスはあっさりしていた。これはこれで早く寝られるからいいけど。
食事中、ドイツに来るときに見た映画の続きを見られてよかった。
「サバイバルファミリー」
ご都合主義的なところもあるけれど、私もずっと思っていたよ、この世に電気がなくなったらどうなるのかなって。
結局強いのは、昔ながらの生活なんだよね。
さあ寝ましょう。明日は到着したら朝なので、寝不足はいけません。
寝られるかなぁ。
この区間で世界一周も終了。
2016年の年末から始まった我が家の世界一周旅行は次のようなものでした。
RTW 2016-2017 スター2 34,000マイル以内
■20016年~2017年 年末年始の旅
➀仁川→シドニー
②シドニー→クライストチャーチ
③クライストチャーチ→クイーンズタウン (サーフェイス区間)
④クイーンズタウン→オークランド→香港→台湾
⑤台湾→羽田
■2017年 春の旅行
⑥羽田→香港
⑦香港→中部
■2017年 夏の旅行
⑧中部→成田→カルガリー
⑨カルガリー→フランクフルト
⑩フランクフルト→仁川 ←今ココ
頑張って計画立てたよなぁ。
人生で6回目の世界一周旅行ももうすぐおしまい。
次回はソウル観光です。