- 2025/04/22
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年8月17日(木)
中部→東京 ドライブの旅
前回は、仁川→ハノイ→バンコク→中部の旅について書いた。
今回はその続き。
予定より30分も早く中部に到着した。
これでまた睡眠時間が減ってしまった。
まぁ、到着は早いに越したことない。
入国も順調で、これなら予定が繰り上がっていいねと喜んでいたのだが。
予定外のロストバッゲージ。
人生3回目。
帰りでよかった。
ハノイからバンコクでの乗り継ぎ時間が短かったため、荷物が乗せられなかったもよう。
1つは出てきたが1つは出てこない。手続きして見つかったら送ってもらう手配をする。
ここで1時間のロス! これは痛い。
最後までトラブル続きの旅だった。運転中はトラブルなしで行きたいよ。
空港を出て東横インまで歩く。車に荷物を積んで、さあ出発。9時を過ぎている。
駐車料金6,000円なり。空港に駐車するより安く上がった。
とりあえず、お風呂に入って身支度をととのえたい。
10時から開いている「湯あそびひろば6・3の湯」へ。
下の道を行く。トンネルをくぐるのに有料だったりしたけど、割と道幅も広くて運転しやすかった。
実際はもっと距離優先で走りました。
ここに行くまで、ガソリンを入れるのを忘れていて、ランプもついてしまい冷や冷やした。
しかも、あまりガソリンスタンドがない!
田舎道を走るときは気を付けないと。
ほぼ予定通り10時過ぎに「湯あそびひろば6・3の湯」到着。平日の朝なのにおばちゃん軍団が結構入っていた。
もっとのんびり入りたかったけど、予定があるのでさくさくいかないとね。
身支度を整えて、さあこれから。1時間ほどでお風呂を後にする。
次の目的地は「道の駅田原めっくんはうす」
田原市にある道の駅。
ここには、2016年の4月1日に、伊勢朔日参りの帰りに寄ったことがある。
その時大地震の警報があって、怖い思いをしたことでよく覚えている。
「あと30秒で強い地震が起きます」というアナウンスが、警報音とともに流されたんだった。
地震が起きますと言われてもどうすることもできず、ただ不安に思いながら立っていただけだったな。
結局そんなに強い地震は感じなかったけど、あとでニュースを見たら震度4だったらしい。
無事でなによりでしたが。
そんな思い出のめっくんはうすに再訪。
12時過ぎに到着し、野菜を買ったり、スイカを買ったり。
時期的に野菜はあまりなく、メロンばかりがやたらにあった。
さすがはメロンの産地だけある。
さっさと買い物して、次に行かなくちゃ。
氷が売られていなかったので、隣のコンビニでロックアイスを買い、次の目的地へ。
お次は「たべりん王国」 渥美半島はメロン栽培で有名。
ここではメロン食べ放題とかメロン1玉とかいろいろなコースがあるのだけど、母娘はそんなに食べられないと思い、メロン半分コースをお願いした。
メロン半分900円なり~。
ここだけの話だけど、我が家ではもっと熟させてから食べるので、ちょっとこの段階では惜しい。もっと皮の近くまで食べたい!しかし食べられる限り完食。 汁がおいしかった。
お土産にメロンを買って、出発!
いよいよ、念願のうなぎです! 「うなぎ処 かねはち」へ!42号をひた走る!
3時頃到着~。まだメロンが胃にもたれているけど、鰻は別腹♪
あれ…? 本日臨時休業だって…。
おーい!(泣) やっぱり鰻に縁がないのかなぁ(号泣)
鰻に縁がなかったのはこちら→【RTW 伊勢〜カナディアンロッキー〜ハイデルベルクの旅 その2】〜朔日参りと熱田神宮〜
浜松西インターに乗るまでになんとかして鰻屋さんを探すぞ!と意気込むものの…。
1軒目 いつもはやっているんだけど今日は鰻がなくなっちゃって。
2軒目 休業日
3軒目 準備中
いやはや、こうなってはもうお手上げ。
インター近くのお店は、ガソリンスタンドとコンビニくらい。
高速に乗りたい人にとって、鰻は必要ないんだよ、あぁそうだよ、とやさぐれていたら、うなぎの文字が! しかも営業中。
思わず入る。
浜松で鰻を食べる、これがどんなに大変なことか…。
来ました、鰻!やっと食べられる~(感涙)
いっただきまーす!
蓋を開けて… あれ?
うな重 3,200円(税別)
なんかあまりのことに写真もピンぼけになってしまった。
そうですか、そうですか。
やはりクチコミって大事だよね。
有名店ってそれなりに頑張っているんだね。
母娘、無言で完食。
ちなみに、これは2016年の4月にいただいた、かねはちさんの上うなぎだったかな。2600円なり。
身がふっくらとしているのがお分かりか。
さらにちなみに、次の写真は2015年11月の朔日参り後に立ち寄った鰻屋さん。
天~とかいう、古民家を改築した素敵なお店の鰻。3000円なり~
どどーんと大迫力、炭火で香ばしく焼かれています。
さ、気を取り直して東京に帰るぞー。
浜松西インターから東名を上る。
最初のうちは順調。しかし、うな重を食べてしまったのでだんだん眠くなってきて、日本坂PAで仮眠をとることに。
一応30分で目覚ましをかけたけど起きられず、多分1時間くらい寝たんじゃないかと思う。
荷物が乱雑に後ろにあってタテには寝られないので、車と垂直になって寝た。ちょっと足を曲げないと寝られなかったけど、それでも寝られた。爆睡。
母は助手席で。
今日中に家に帰りたかったから頑張って起きて、再発進。6時くらいだったかな。
中井のあたりで渋滞し、抜けるのに1時間かかり、結局家に着いたのは午後10時頃。
予定より1時間押しただけだった。
とりあえず、無事帰宅した。
よかった~。
長いようで短いような2017年夏の旅でありました。
反省点としてはやはり深夜フライトのあとに長時間の運転はキツイこと。
成田から自宅ぐらいならいいけどね。
今度は考えよう。