- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
河津桜を見に行ってきた。
期間は2018年2月23日(金)~25日(日)
今日はその2日目について。
2018年2月24日(土)
6時前に目が覚めた。
でも寒くて布団から出たくなーい。
今回は娘用に真綿ではなく毛布を持参したが、毛布でも寒い。やはり羽毛布団には敵わない。
羽毛布団を独占している母は爆睡である。
しばらくうだうだしていると6時半頃に車をノックされた。きっと駐車料金だな。
ドアを開けるとおじさんがいて、駐車料金を支払った。1回700円。
着替えてトイレへ。
交流館のトイレは閉鎖されている。(どうやら7時には開くらしい)
仕方なく仮設トイレへ。持参の温タオルで顔を拭いて洗顔おしまい。
我が家が支度している最中もひっきりなしに車が来て、ほぼ満車状態になっていた。
のんびりしていたら8時近くになり、交流館のお店が開いて母が偵察に行くとレモンが激安だからついてきて、と言われた。
確かに、柑橘類が激安、そして我が家では朝食に必須のキウイが激安だったので爆買い。レモン、キウイ、伊予柑、だいだいを購入した。
(キウイは小粒ながら柔らかく熟していて、持ち帰ったら傷むか、と思ったけど、結局月曜日まで大丈夫だった。ジャムにしておいしくいただきます)
そんなことをしていたら、河津桜観光が8時半開始になってしまった。
川沿いの桜並木まで露店が出ていて、いい匂いが漂ってくる。
肝心の河津桜は、と言うと、結論から言うとまだまだ見ごろではなかった。
ちょっと残念。
ただ、木によってはきれいに咲いているのもあり、とにかく歩いてみた。
メジロがいるんだけどうまく撮れない。
北へ行くほど桜の開花が進んでいるような気がした。
一番きれいに見えたのは、昨日行った踊り子温泉会館近辺だった。
もうお昼近いし。
最後に河津桜の苗木を買った。
10年前に来た時にも苗木を買って、数年後にきれいに咲くようになったんだけど、3年前に突然異常にきれいに咲いたかと思ったらGWにあれよあれよという間に枯れてしまったことあった。
ものすごくショックだったんだけど。
今回、苗木屋のおじさんに聞いたら、夏の間の水やりに失敗したんだ、とのこと。なるほど、そうか。
「桜は自分が死ぬことが分かっているから、最後の力を振り絞って花を咲かせ、なんとか自分の子孫を残そうとしたんだよ」と。
そうだったんだ、けなげだなー。しかしかわいそうなことをした。ごめんよ、桜。
今度は失敗しないように、地植えにするからね。手入れも頑張るよ(母が)。
その間も駐車場は満車で、空くのを待つ車が並んでいる。
12時間以上お世話になった駐車場を後にして、次に向かうのは下田。
途中でイチゴ狩りをするか、迷ったんだけど、最近イチゴ狩りでいいイチゴに会っていないのでイチゴ狩不信となっている。なのでイチゴ狩はパスしてまっすぐ下田へ。
なんとなく消化不良な感じの河津桜だった。来年にリベンジかな。
今年の冬は格段に寒かったので、開花が遅れて見ごろは3月上旬らしい。
3月3日の土曜に行きたかったけど、仕事でどうしても来れず。あー、悲しいかな宮仕えの辛さよ。
次は南伊豆編です。
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅① 計画編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅② 河津へ移動編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅④ 道の駅開国下田みなととみなみの桜編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅⑤ 南伊豆から道の駅くるら戸田へ編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅⑥ 戸田から三島と沼津へ編~