- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018年2月24日(土) 続き
河津桜を堪能した後は下田へ。
予定より30分押しの、11:30に出発した。
カーナビだと、河津駅を通り、河津浜温泉の方から下田へ南下するのが出てくるのだが、
実際にはこの道路が渋滞して車がまったく動いていない。
仕方なく、一旦北上し踊り子温泉会館の方からぐるりと回って河津川の反対へ出ることにした。
途中で人だかりができている河津桜があった。
河津桜の原木だ!
歩いて見に行くのはあきらめていたので、これはラッキー。
そんな様子で、河津を出るのに時間がかかったが、135号線に出てしまえば順調だった。
しかも、海と桜がきれい。
やはり河津より南だからか、下田へ向かう道筋の河津桜が満開だった。
(助手席の母が撮った写真はほぼ全滅。残念。)
河津から30分で「道の駅開国下田みなと」へ到着。
噂通り、駐車場が建物の下にあるから雨の日でも車中泊にはいい感じ。
ただこの日は風が強くてあまりウロウロしたいとも思わないような天候だった。
車内で昨日の夕食の残りをいただいたあと、お買い物を。
お土産とお酒を購入。
ここって…なんだか変なというか、買い物しづらい建物だなぁ。
細長い建物がいくつか並んでいるのでなんだか狭く感じる。
全部つながっているわけでもないので、一旦外に出なければならないのが難点。
途中で下田バーガーの店などもあり、行列ができていた。
用が済んだら、次は「道の駅下賀茂温泉湯の花」へ。
この区間も順調だった。
意外と車が少ない。
途中で菜の花畑を通過。
まだまだといったところか。
南伊豆でも「みなみの桜と菜の花まつり」が開催中だった。
期待はしていなかった。なぜなら、昨夜お風呂でおばちゃんが話していて、「みなみの桜はまだ1,2分咲き」と言っていたからだ。
通るだけ通ってみようと道の駅の方へ行くと、ピンク色をした河津桜が川沿いに見られた。
河津よりもこっちの方がきれいじゃない?ということで、やはり立ち寄ることにした。
「道の駅下賀茂温泉湯の花」は、まつりの期間だけ駐車料金500円がかかる。ほぼ満車状態だったが、運よく入ることができた。
スタンプラリーをしているらしく、係の人が用紙をくれた。2か所集めるだけで応募できますとのこと。
しかし、ものすごい強風が吹いている。
これだけで心が折れそうになるが、とりあえず川へ。
こんな感じ。河津とどちらがより咲いているかな。
橋から橋まで1区画歩いたところで道の駅に戻った。
とにかく強風で寒いし。
この道の駅にも足湯があったが、「道の駅下賀茂温泉湯の花」という名前なのに温泉施設がないというのは不思議。
すぐ近くに「下賀茂温泉銀の湯会館」という日帰り入浴施設があるからかな。
桜を愛でる環境としては、河津よりもこちらの方が自分としては好き。
河津は屋台がたくさん出ていて騒々しい感じ。
下賀茂はものすごく静かで田舎。のんびりするには下賀茂の方がいいと思う。
結局1時間くらいいたのかな。そして下賀茂を後にした。
このあとは西伊豆をひた走り、戸田へ!
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅① 計画編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅② 河津へ移動編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅③ 河津桜満喫編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅⑤ 南伊豆から道の駅くるら戸田へ編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅⑥ 戸田から三島と沼津へ編~