- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018年2月24日(土) 続き
河津→下田→下賀茂温泉と移動し、下賀茂温泉を後にした我々は戸田に向かって車を進める。
海沿いではなく、県道121号線を行く。
すごい道だぞ。峠を何回超えるんだろう?そして対向車が来たらちょっと嫌だぞ、という感じの道幅。
松崎に出るまでは、気を抜けないドライブが続いた。
松崎を超えてしばらくすると絶景が。
松島みたいなところだなぁと思っていたら、堂ヶ島だった。あーそうか。だからきれいなんだ。
と思っているうちに通り過ぎてしまった。
時間があったらここでのんびりしようかとも思っていたけど、もういいかな。
またしばらく海岸線を走る。
恋人岬だ。別に寄る必要なし。
土肥に着いたので、以前も行ったことのある達磨寺に寄ろうか、ということになった。
お寺は4時まで、現在3時45分。ギリギリだ。
大勢の芸能関係者もだるまを奉納していた。
参拝を終え、いよいよ戸田へ行くぞ。
予定ではあと30分ほど。
この土肥から戸田のドライブも峠越えが多くて嫌になっちゃった。
海岸沿いに道が続くのかと思ったら、あっという間に山に登ってしまい、海は遥か下。
昔の人は戸田から土肥に行くのに大変だったかな、それとも海路で簡単だったのかな、と思いを馳せながらひたすら運転。
そして山から海岸に降りてきたと思ったら、戸田の町だった。
夕食をどうしよう?現在午後5時近く。
とりあえず「道の駅くるら戸田」に行ってみた。
うーん、売店がショボいけど温泉がついているし新しくてきれいだから車中泊にはもってこい。
せっかく駐車できたし(駐車場は割と狭い)、ここでご飯を食べてしまおうか、と軽食コーナーでどんぶりをいただく。
トロボッチフライ丼(めひかり)とビントロアブリ丼。
それぞれ600円とお安い。ごちそうさまでした。
でも、確かくるら戸田にはレストランがあって、深海魚が食べられるってテレビでやっていたはずなんだけどなぁと館内をうろうろすると、週末のみオープンするレストラン発見!レストランらしくないので気付かなかった…(涙)
でも結構なお値段しているので、ま、軽食でよかったか、ということになった。
「壱の湯」は、1人500円。道の駅にある温泉の割には広めかな?露天風呂もあるし。
泉質は普通だけど、気持ちよく使うことができた。
休憩室には漫画がたくさん並んでいた。読もうかな…と思ったけど今日1日のドライブで目がしょぼしょぼになっていて読む気も起らない。
早く寝たい。
車に戻ってすぐに寝られるって嬉しい。
温泉がある車中泊場所は初めてなので、便利さを痛感した。
車内で恒例の宴会(笑)
珍しく母がコタツ(布団のこと)に入ってきた。
会社が同じだった!でも味が微妙に違う。
今日買ったのは開国下田の方。
昨日はコンビニで右側を買った。
さあ寝よう。まだ8時くらいだけど(笑)
今日もよく眠れそうだ。
明日は農協に寄った後沼津から帰ります。
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅① 計画編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅② 河津へ移動編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅③ 河津桜満喫編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅④ 道の駅開国下田みなととみなみの桜編~
フリードプラスで車中泊 ~伊豆縦断河津桜の旅⑥ 戸田から三島と沼津へ編~