2017/11/02 Category : フリードプラスで車中泊 -千畳敷カールの紅葉2017- フリードプラスで車中泊 ~千畳敷カールの紅葉狩②/車中泊編~ 10月7日(土) 仕事が早めに終わり、予定より2時間も早く出発できた。3時半には自宅出発。 やっぱり明るいうちに運転したいから、早く帰れてよかった。 天気予報では雨の予定だったのに、案外早く上がり、午後には曇り、そして日が射すほどに。意外と暑い。 連休だから混雑するかと思ったが、渋滞に遭うこともなく順調に車は中央道を進む。 ACC搭載でラクチンな運転。以前の車よりずっと神経を使うことがなくなった。 疲れが半減すると聞いたけど、本当にその通りだと思う。早く自動運転の技術がもっと高度にならないかな。 運転しながら食事がしたい、と母に言ったら、サンドイッチを作ってくれた。 全力で遊びに付き合ってくれる母である。ありがたい。 食べる時間がたくさんあるかと思って…とお菓子もたくさん買ってきたとか。 午後6時、諏訪湖SA到着。ここで温泉に入る。大人一人570円だったかな。 ところが、時間が悪かったのか、どんどん人が増えてくる。 もともとカランが3つしかなく、小さな浴槽で10人も入れないようなお風呂なのだ。 でもせっかくだからと頑張って入る。 やがて空き始め、あっという間に人がいなくなる。 タイミングがよければよいお風呂だ。なんとなくぬるっとした柔らかいお湯だった。 明るければ諏訪湖が一望できる。眺めも良さそうだ。 そのまま寝られるように準備し、午後7時、再び車を走らせる。 予定通り駒ヶ根ICを40分後くらいに降り、そのまま本日の車中泊場所、 菅の台バスセンターの駐車場に到着。8時前に着いた。 すでにたくさん車が並んでいたが、まだ余裕で駐車場所はあったので場所を選んで止めることができた。暗くてラインが見えないほど。駐車するのに苦労した。 落ち着いたらさっそくシェードを取り付け、寝ることにする。 その前に辺りを散歩しておくか。 バス停をチェックしたらすでに荷物が置いてあって陣取りしている。 チケット売り場で寝ている人もいた。 トイレの場所も確認。 さ、寝よう。明日は早い。 毛布の上にベッドカバーをかけている。母はすでにねむたそう。 左のトートはお風呂セット、右の袋はゴミ袋が掛かっている。 荷物は足元に。テールゲートとマットの間に15cmくらいの隙間ができる。なるべくそこに押し込むように。 少し読書してから寝ることにした。 100均のLEDライト2個で車内は十分に明るい。 でももうちょっと明るくてもいいかな。 次回はあと1個増やそう。 ところが、この夜は長袖Tシャツ1枚で外を歩いてもちょうどいいくらいのあたたかな気候で、準備してきた厳寒対策は無駄だった。むしろ暑すぎて眠れない! タオルケット1枚でちょうどよく、いつの間にかNウォームの毛布シーツも剥いで寝ていた。 どこかで誰かがアイドリングしていてうるさい。マナーがなってないなと思ったら。 さっきまではついていなかった照明がついていた。夜になると照明がつけられるのだ。 バルーン灯光器なので、その発電機の音がずっと響いていたのだ。 そんなこんなで夜は更けていく。 次回、千畳敷カールの紅葉狩編です。 【関連記事】 フリードプラスで車中泊 ~千畳敷カールの紅葉狩①/準備編~ フリードプラスで車中泊 ~千畳敷カールの紅葉狩③/紅葉狩編~ フリードプラスで車中泊 ~千畳敷カールの紅葉狩④/紅葉狩編~ [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword