- 2025/04/20
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018年GWの旅は、新潟へ!
最終5日目の今日は、寺泊、道の駅パティオ新潟へ。
2018年5月5日(土)
寺泊の市場は、通常は8時だがGW中は7時から開いているお店もあるので、早めに行動する。
身支度して出発。
駐車場は空いていた。まだ早朝だからかな。
結局、紅ズワイガニといわしとほっけの干物を購入。そして、お昼ご飯にも昨夜のお寿司を食べたくて、お寿司も買った。お店の裏に氷を自由に入れられる場所があるので、多めにいただいてバッチリと冷やす。
さあ、ここから30分離れた「道の駅パティオにいがた」へ行こう。
はい、到着。この道の駅は複合施設になっていて、農産物は「産直マルシェ『健幸めっけ』」で売られている。
大凧で有名らしい。
ここで農産物を見る。
たけのこがあった!よかった~。
たけのこがどうしても欲しかったのだ。
あとは山菜類とか。
あんまりのんびりできないから、手早くお買い物終了。
GWのイベントでくじをやっていたので、引いたらうまい棒が当たった。
あとここのトイレは何かの賞を受賞したらしく、とてもきれいだった。
さあ全行程終了。あとは一路東京へ帰るのみ。
ガソリンを入れるとき、「どちらに行かれるんですか?」と聞かれたので「東京です」と答えたらびっくりされた。
なんでだ?
見附ICから北陸自動車道を通り、順調に車は進み、途中関越の寄居PAでトイレ休憩。上里SAは満車状態で入れなかった。ちょうどお昼時になってしまったので仕方ないか。
寄居PAは「星の王子さま」の著者サン=テグジュペリにゆかりのある南フランス プロバンスの雰囲気に満たされているらしいのだが、お店の看板が全部フランス語だから分かりゃしない!なぜ日本人相手にフランス語なのだ?利用客にはお年寄りだっているんだぞ。
結局寺泊で買ったお寿司は車内で。おいしいなぁ…。
練馬から環八を通ったため少し混雑したものの、無事に帰宅できた。3時には着いた。
この時間なら片付けもできるし、本当に車中泊の旅はいいね!
たけのこは明日以降食卓にのぼるでしょう。
以上、4泊5日?のGWの旅でした。楽しかった!
初めて4泊という長い車中泊をしたけれど、あんまり疲れなかったな。
狭い所で寝ることは疲れの原因ではなく、寝不足や強行軍が疲れの元となるみたい。
早めに就寝することを心がければ、車中泊は何泊でもいけそうということが分かった。
来年の夏は車中泊で長期キャラバンにでかける自信がついた。
あぁ、電子レンジと冷蔵庫欲しいなぁ…。
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018① 計画編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018② 谷川岳PAで車中泊編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018③ 湯沢温泉と松代エリア編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018④ 松代エリアから出雲崎へ編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑤ 寺泊といちご狩りと新潟ふるさと村編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑥ ヴィネスパと弥彦神社編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑦ 弥彦山と西生寺と道の駅国上編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑧ 寺泊とパティオにいがた編~ ※本記事