- 2025/04/20
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018年GWの旅は、新潟へ!
4日目の今日は、カーブドッチ、弥彦神社と回り、次は弥彦山へ。
2018年5月4日(金) 後半
弥彦神社を参拝後は、ちょっと曇ってきたけれど弥彦山の山頂に行ってみよう。
弥彦スカイラインを通り、山頂の駐車場到着。
やっぱり天気はよくない。曇っている。
今日はパラパラと雨が降ったり晴れたりと変な天気。
車内で晴れるのを待つ間に、昨日買った笹団子をいただく。おいしいなぁ。
ちょっと待っていたが、一向に晴れないので仕方なく上へあがることにした。
弥彦山山頂に行くには2通り方法があって、一つは弥彦神社からロープウェイに乗る。もう一つは車で山頂近くの駐車場に止め、クライミングカーで上がる。車があれば、クライミングカーの方がおすすめ。安いし。
弥彦山パノラマタワー 展望スペースが回転しながら上がっていくらしいが、この時は強風のため動いていなかった。
急な坂道をクライミングカーが上がっていく。所要時間1分。これなら階段を作ればいいんじゃないかな。
駐車場が小さく見える
到着したら山頂かと思ったらまだ手前で、ここから750m歩かなくてはならない。
普通の道かと思ったら、登山(階段)だった。キツい。
晴れていれば佐渡が島が見えるのでしょう。
各局のアンテナ?が設置されている。
弥彦神社奥社近くにアンテナとはおもしろい。
右手の赤い建物も確か放送関係
やっと着いた。左は田園風景、右は日本海の絶景。雲が切れてよかった。
日本海と
田園風景
奥社にお参りし、来た道を帰る。クライミングカーの乗り場にレストランがあったので、お蕎麦と舞茸天ぷらセットを頂く。まぁ、おいしかった。
このあとは西生寺へ。
宝物館は無料だが、弘智法印即身仏の拝観は有料。500円。
案内の時間が決められているので、集合時間まで宝物館で時間をつぶす。
オオカミのはく製
雷獣のミイラ
意外なお宝が無造作に?展示されていてなんだかもったいない。
拝観順路に沿って即身仏が安置されているお堂まで行く。
客殿。屋根が特徴的
巨大な弘智法印さま
弘智堂に行ってみると我が家だけだった。後から何組か滑り込みで入られた方々も。
それまではちょっと怖かった。
ご住職に案内されお堂に入り、ご住職がするすると御簾を上げるとなにやら三角形の物体が。
布きれのようにしか見えないんだけど…?
聞くと、お体がどんどん前のめりになっていて、帽子の部分が見えているとのこと。そう言われるとそんな感じに見える。
お堂自体もとても凝った作りになっている。
裏と表が違う彫刻
花の天井絵
日本最古の即身仏にパワーをいただき、西生寺を後にする。
この後は再び寺泊へ行き、今夜の夕食をゲットする予定。
途中、天気もいいし景色もいいので、車の中に風を取り込むため「のづみの森展示館」というところの駐車場にとめさせてもらい、ドア全開で乾燥作業。
雑然とした車内(笑) 向こうは日本海。
寺泊ではやはりおやつを食べたくなった。
タコ天
遠くに見えるのが足湯
スタンプいただきましした。
年が違う、誰だ10年にしたのは。
まだ早い時間だったので、トイレのそばに止められたが、車はどんどん増えてきて、第二駐車場やてまりの湯の方にも止まっている車があった。
お寿司おいしい! これで1300円は安いよね。昨日のお寿司より安いのでは?
娘の寿司
母の寿司。こちらの方は1,100円
食事を終えてお風呂に入ったらやはり混んでいて、脱衣所も混雑、洗い場は並んでいる状態。ゆっくりできなかったな。ほとんど記憶にも残っていないくらい。そそくさと出て車に戻る。
そしてテレビを見ながら乾杯~♪ 道の駅越後出雲崎天領の里で買ったお酒がまだ残っている。
この旅の最後の夜はこんな風に締めくくられた。
今日も早めに寝よう。
明日は最終日。
寺泊と道の駅で買い物した後、東京まで帰ります。
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018① 計画編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018② 谷川岳PAで車中泊編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018③ 湯沢温泉と松代エリア編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018④ 松代エリアから出雲崎へ編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑤ 寺泊といちご狩りと新潟ふるさと村編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑥ ヴィネスパと弥彦神社編~
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑦ 弥彦山と西生寺と道の駅国上編~ ※本記事
フリードプラスで車中泊 ~GW新潟の旅2018⑧ 寺泊とパティオにいがた編~