2017/12/23 Category : フリードプラスで車中泊 -茨城縦断紅葉2017- フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅⑥ 道の駅巡り編~ 2017年11月23日(木) 道の駅しもつまで朝を迎える。 しとしとと雨が降っていた。 雨の日の車中泊は避けたいと思っていたけど、仕方ないな。 あんまりうるさくないので、意外とよく眠れた。 昨日の道の駅奥久慈だいごの気温に比べればまったくもって快適。 暖かい。ヨーグルトも食べられるし、カイロは必要なし。 こんな雨なので、近くの神社に寄ろうかと思っていたけどそれも無しにして、道の駅を巡りながら帰ることになった。 帰るだけなので化粧もおざなりで(笑) 布団はすべてたたんで、荷物置きのスペースを確保。 布団って、たたむとかさばるんだなぁ。 敷いてしまうと薄いのに。 後ろに除湿シートが見えている。 道の駅しもつまのショップがまだ開かない時間に出発。 お世話になりました。 目指すのは道の駅こが。 ナビに入力するとみちのえきこ…まで入れると勝手に道の駅五霞が出てきてしまい、こがが検索できない。なぜだ? 電話番号もチェックしていなかったので、仕方なく道の駅さかいに行くことにした。 道の駅さかいまで40分くらいだったかな。 到着しても入り方が分からない(泣) 道の駅だと思って入ったら、大型店舗がたくさんあるショッピングモールだった。道の駅は通りの反対側だった。どうやって行くのか分からないままぐるぐる回ってやっと道の駅へ。 雨がだんだん激しくなってきている。 道の駅さかいは、建物がすてき。運河沿いの蔵をイメージしているのかな。 農産物も豊富で、たくさん買い込んだ。 傘をさして野菜を持つのはきついなぁ。 ここで道の駅こがの情報をゲット。 なんと、道の駅こがではなく、「まくらがの里こが」というのが正式名称なのだ。 さっそくナビに打ち込むと、出ました!まくらがの里こが。 なんでややこしいんだろう? 今からこがに行くと戻ることになるんだけど、せっかくだからこがに行くことに。 まくらがの里こがは、とても大きな店舗。大人気らしく、車が待っている。 運よくすぐに入れて、お買い物開始。 野菜や、お土産もここで購入。 さつまいもの試食があって、ちょっといただいたらものすごくおいしい! さつまいも好きなんだけどな。 糖質制限ダイエット中なので、甘い野菜はなるべく食べないようにしているので今回はパス。 お昼に近くなっていたので、おいしいものがあったらここで食べようか、と相談したが、母のお気に召す食事がなく断念。次の道の駅まで持ち越しです。 次は道の駅五霞(ごか)。「こが」だか「ごか」だか複雑だ。 駅を出たら雨がやんでいた! 車内から撮ったのでウィンドウに焦点があってしまった… 道の駅五霞に着くころには空はすっかり晴れ渡り、青空まで見える。 道の駅五霞は、道の駅というより農産物直売所みたいな感じがします。 プレハブっぽいような…。 野菜売り場が広い。 でも散々買ってきたので、クリスマスカクタスとか、ちょっとした野菜を買っておしまい。 ちょうど12時。レストランを見ると、なまずの天ぷらというのがあって、ちょっと食指を動かされた。名物らしいので、それと普通の天ぷらと大根サラダを注文。 一番最後の写真がなまずの天ぷら。 赤いのは人参。人参の天ぷらも珍しいな。 味は普通に白身魚みたいでおいしかった。 大根サラダもシャキシャキして美味。 これですべて終了。 ではなくて、外でおじさんがメダカを売っていたので悩んだ末買ってしまった。 白メダカのオスメス1匹ずつ。 熱帯魚を飼っていたころを思い出すなぁ。 五霞ICから高速に乗り、予定では新宿経由だったのだけどナビが練馬まで連れて行ったので、環八経由で帰ることに。環八は混むからね。どっちが早かったのかな。 2時前には無事帰宅。 天気もいいし、お片付けがはかどる。 今回の秘密兵器、除湿シートは湿気を吸い取るとお知らせセンサーが青から白に変わるのだが、それが白くなっていて、マットレスの下に敷いてあったカバーは多少湿り気が少なかったように思う。次回も使います。 今回の旅は、多少揉め事もありましたが、 それでも十分楽しい旅でした。ケンカするほど仲がいいと言うしね! 次回の車中泊は無理のない計画を立てようと心に誓いました。 ***この日の夕食*** 本マグロ中トロとカツオ おいしかった~♪ とろけるとはまさにこのこと! 次の旅は、中断していた世界一周旅行を再開します。 ベトナムに行きます! 【関連記事】 フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅① 旅の準備編~ フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅② 道の駅奥久慈だいごへ編~ フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅③ 袋田の滝と竜神大吊橋編~ フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅④ 花貫渓谷編~ フリードプラスで車中泊 ~茨城縦断紅葉狩の旅⑤ 那珂湊と筑波山ケーブルカーライトアップ編~ [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword