- 2025/04/17
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道の駅朝霧高原で朝を迎えた。
朝方、なんだか寒いなと思ったら、羽毛布団と毛布が娘の体の半分しかかかっておらず、あとはタオルケットだけという状態になっていた。そりゃ寒いはずだ。
羽毛布団と毛布は母にとられてしまっていた。
布団をシェアするって難しい。
今後検討しなければ。
この日は体温調節がうまくいったせいか、お酒のせいかよく分からないが、案外よく眠れた。
母も娘が起こすまでぐっすりと眠っていた。珍しい。
朝起きても昨日ほど寒くない。
富士吉田は寒かったな。
身支度をし、昨日コンビニで買ったヨーグルトで朝ごはん。
今日も結露がひどい。
結構水がたまった。
でもそのままではダメなので、やはり雑巾で拭いてしまった。
昨日ほどびちゃびちゃにはならなかった。
やはりある程度水をとっておくといいのかな。
この道の駅は売店が朝8時からオープンするという働き者の駅なのでありがたい。8時近くになったので外に出てみたら、8時前なのにもうすでに開いていた!
野菜やお土産を買う。アイスの売店も開いていたけどさすがに早朝からは寒くて食欲はわかず。
テーブルがあってピクニックによさそう。
さ、そろそろ道の駅なるさわへ行きますか。
富士山をバッチリと眺めながら北上していく。
途中でビューポイントがあった。
9時過ぎに道の駅なるさわ到着。
ここは温泉施設が近いので、大人気車中泊スポットらしい。
確かに、たくさんの車がすでに止まっていて、駐車できるか不安だったけど、奥の方になんとか見つけてお買い物。
軽トラックに山積みされた大根が1本100円だったり、大きなブロッコリーが200円とかかなりお得な高原野菜が売られていたが、キャベツや白菜は朝霧高原の方が安かったので買ってきてよかった。
お花も安かった。ビオラ24鉢1800円程度?でお買い上げ~。
ここでも野菜とお土産をゲットし、次の道の駅へ。
紅葉がきれいな道路を通り、河口湖へ行くと道の駅かつやまがあった。
昨日ここは通ってきていた。富士御室浅間神社のそばなのだ。
でも、どこが道の駅の駐車場か分かりづらい。隣の店舗と間違えそう。
道の駅自体はとても小さく、野菜もごく少ないのでここでは何も買わなかった。
湖畔でのんびりと景色を堪能し、道の駅の展望台にも上がって景色を眺め、富士五湖の紅葉を見納め。
そして帰路に着く。
10時半だった。
河口湖ICから中央道へ。
途中談合坂でなぜか北海道のタコザンギを買って食べ、昼過ぎに無事自宅到着。
荷物やら布団やらをすべて家の中に入れると、フラットにした座席に敷いていたマルチカバーがびっしょり濡れている。洗濯機で脱水をかける前の洗濯ものみたいにぐっしょりなのだ。
これにはびっくり。
自分たちの汗なのか、結露の結果なのか。
これはどうにかしないといけません。次回までの課題ということで。
何はともあれ、今回も楽しい車中泊の旅でした。
【関連記事】
フリードプラスで車中泊 ~富士五湖紅葉狩の旅① 準備編~
フリードプラスで車中泊 ~富士五湖紅葉狩の旅② 山中湖編~
フリードプラスで車中泊 ~富士五湖紅葉狩の旅③ パワースポット巡り編~
フリードプラスで車中泊 ~富士五湖紅葉狩の旅④ パワースポット巡り編~
フリードプラスで車中泊 ~富士五湖紅葉狩の旅⑤ 富士五湖巡り編~