- 2025/04/19
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月の伊勢神宮朔日参りに行ってきた。
期間は6月29日(金)~7月1日(日)
今日は初日、車中泊場所である刈谷PAまで。
6月29日(金)
ほとんど頭がおかしくなりそうなほどの忙しさを乗り切って、29日の金曜日は早めに出発。
給油して東名川崎ICから東名に入ることにしたのだが…
渋滞で高速に乗るまでに1時間もかかってしまった。
6時過ぎに川崎で、そこから刈谷PAまで3時間の予定。(ドラぷら予想)
頑張れば9時に着くかな…?
刈谷PAから行けるハイウェイオアシス内にある温泉施設、「かきつばた」は、夜の11時まで営業しているが入場は10時まで。そんな時間ではゆっくりできないので、9時に入りたい!9時に着いたらいいな!
もしダメでも、土日祝限定で早朝7時から開いているので、その時間に入ることにする。
ところが途中で豪雨に遭う。
ほとんど前が見えないくらいの激しい雨がフロントガラスを叩く。
すると、ちょうど御殿場のJCTから新東名に行くべきところ、新東名の方面に行けずそのまま東名を走ることになってしまった。
そしてまた、清水JCTから新東名へ。どのくらい時間のロスがあったのかな。清水の辺りは濃霧で、またまた前が見えない。濃霧注意報が出ていたがこのことか…。
霧はすぐに晴れ、順調。
浜松SAでトイレ休憩。先を急いでいたのでスタンプを探せなかった。
ピアノのデザインがきれい。浜松はヤマハと縁が深いからピアノなんだね。
その後、あまりに刈谷PAの表示が出てこないので不安になる。
この道でいいんだよね?
そんな時、後ろを走っていたトラックがライトをチカチカさせていたり、クラクションを鳴らしたり何らかの合図をして走り去っていったのでものすごく気になる。
車に何か異変があるのかな?
岡崎SAで止まり、確認したが異変無し。さっきのトラック、なんだったんだろう?
どけどけって意味だったのかな?走行車線を走っていたのに。
ここもスタンプ無し。割と大きなSAだった。
先を急ぐぞ。
するとやっと刈谷PAの表示が出て一安心。
もうすぐだぞ。
結局刈谷PAに着いたのは午後9時半を過ぎていた。温泉はあきらめよう。
駐車場はほぼ満車。ヤバイ、止められなかったらどうしよう?
しかも大型トラックが大量にいて、アイドリングの音でうるさいくらい。
寝られるかな?
あと少しで本線に出てしまうというところに空きがあったのでそこに停めて、車中泊準備。
ところが、暑くて寝られない。小型の扇風機1台ではこの暑さはしのげない。
この日は山形で最高気温が37度になったとかいう猛暑日で、東京も暑かった。きっと愛知も暑かったんだろうな。
トラックのアイドリングはうるさかったけど、それでも疲れていたのか寝ついたものの、顔が2倍にふくれたような感覚で目が覚めた。とにかく暑い!! 夜中の1時頃だ。
たまらずドアを開けると涼しい風が吹き込んでくる。
ドアを開けたまま寝たいけど無理だから、窓を開けようかな。
とりあえず、こんなにうるさいのだからうちもエアコンをしばらくかけてもいいだろうと思い、アイドリングをして車内を少し冷やし、運転席側の窓を2センチ程度開けてみた。
あんまり涼しくないけど空気の循環にはなるかな。
冬場にはあんなに冷たくなる車体が、今日はまったく冷たくならない。
夏場の車中泊は厳しいと聞いていたけど、こんなにひどいとは。
まさか、6月30日にこんなに暑いとは思わなかった。
眠いのに眠れない夜は更け行く。
今日はここまで。