- 2025/04/17
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外・国内問わず旅行記をメインに書き綴っていきます。 食事は海外の場合基本自炊です。グルメリポートはほとんどありません。 車中泊初心者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月の伊勢神宮朔日参りに行ってきた。
期間は6月29日(金)~7月1日(日)
今日は朔日参りして東京に戻る。
7月1日(日)
宇治浦田駐車場で車中泊をし、朝を迎える。
午前3時頃から周囲がうるさくなり始めた。
4時に起床すると、宇治浦田駐車場はすでに満車状態。
支度に手間取り、4:45頃に出発。
今回は、とうふやさんで穴子粥を食べたいなぁと思って歩いて行く。
とうふやさんに着いてみると、あらびっくり。長蛇の列。
だめだ、やっぱりいつもの海老丸さんに行こう。
こちらも大勢の人が待っていた。
待っている間に雨が降ってきた。
我が家では朔日参りをすると必ず雨に降られるというジンクスがある。
この雨は、ウチが降らせているんです、すみません。
待つこと45分、やっと名前を呼ばれた。
初めて2階に通された。
すべてテーブル席なんだ。モダンな作り。
7月はイサギ雑炊。 イサギって食べたことないけど、おいしかった。
これだけのボリュームで600円はお値打ち。アジ焼きまで付いている!
スタートから押してしまったけど、今日は東京に帰るからサクサク行動しましょう。
お参り後はおはらい町を歩く。
朔日餅を箱で買う人と当日お店で食べたい人でごった返している。お店で食べたい人の列に並び、すぐに入ることができた。
7月は竹流し。水ようかんが細い竹の中に入っている。いつもより少しだけお高い。竹代だろうか。
お茶が冷たくておいしい。
さあ、朔日参りはおしまい。東京に向けて帰るぞ! しかしその前に刈谷PAで買い物だ。
時間は8時15分。予定より少し押している。
IC近くのガソリンスタンドで給油して伊勢ICに入る。
昨日は一般道を進んだけど、今日は高速で。
まだ時間が早いからか、すいすい進む。
昨日車中泊した刈谷PAには10時過ぎには着いた。順調。
ここにはお昼くらいまでいる予定。
駐車場がものすごく混んでいたが、ハイウェイオアシス側の駐車場にとめることができた。
でも実際ハイウェイオアシスの施設までは距離があるので、お土産を買って帰るとき大変そう。
まずはお土産コーナーでお土産を。
続いて産直市場おあしすファームでお魚や野菜を購入。
お魚は…やはり観光地値段なのかな。
一応お手ごろなお魚を買ってみた。
金目鯛といわし。
野菜もすごくたくさん買ったので、自由に使っていい段ボールで持ち運んだ。
無料の氷もあったのでありがたい。
スタンプもゲット。
さて、帰りますかね。
と思ったら、駐車場の近くに「いきなりステーキ」があったのでつい食べたくなってしまった。
見てみると、あんまり並んでいないし、食べちゃおうかということで並んで待つ。
30分くらい並んだかな。
注文したのはこれ。色々な部位の残り部分。お安かったので。
おいしかった~!
さあ東京に向けて出発だ!
予定より遅れているけど順調に行けるか?
しかし、やはり、途中で道路が混んできた。
う~ん…、仕方ないね。
足柄SAでも休憩を入れる。トイレにいたツバメ。
スタンプゲット。
ついでにこれも食べてしまおう。へへへ。 でもちょっと牛乳風味が強いなぁ。
ミルクソフトはあまり好みではないらしい。
母はかき氷。ソフトクリームトッピング。すごいな。
休憩終了。
往路は川崎ICまで一般道で渋滞に遭ったので、復路は圏央道経由の中央道で。
結局5時半に帰宅。刈谷PAから5時間かかってしまった。
明日から仕事かぁ。ちょっとつらいな。
朔日参りは土日にしか行けないんだけど、日曜帰りはちと辛い。
もう少し早く帰れる行程にしないとだめだな。
次の朔日参りはいつにしようかな~。
すでに、4月、7月、8月、11月をクリアしているのだ。
今回は夏の車中泊の厳しさという洗礼をいきなり浴びてしまったわけだが、なんとか対策して夏でも楽しく旅ができるようにしよう!